まめまめギャラリー

大豆100粒運動を支える会では、大豆を育てる子どもたちの「大豆への思いや感動」を表現した絵画作品、大豆の成長記録を絵と文章で綴った観察記録のコンクールを開催しています。これは、子どもたちへの教育的効果〜『自己発見し、保持発展を容易にし、逆境にあっても“時”を客観視し、逆手の取れるときを待てるでしょう(辰巳芳子会長)』〜を期待しているものです。

子どもたちの力作をご覧ください。 ※画像をクリックすると大きいサイズでご覧頂けます。

第10回(2016年度)大豆絵画・研究コンクール入選作品(学年は当時)

■ 絵画の部

作品
金賞
山形県鶴岡市立大山小学校
1年 松田 かなえ
「ようし ぬくぞ」
作品
金賞
長野県飯田市立上郷小学校
2年 塩澤 みのり
「大豆さんと いっしょだよ」
作品
銀賞
長野県長野市立中条小学校
2年 唐澤 隆
「えだまめをのこしたら 
空にとべたぞ」
作品
銀賞
長野県駒ヶ根市立赤穂東小学校
2年 木下 碧
「大豆のはっぱに 
あながあいている」
作品
銀賞
佐賀県鳥栖市立弥生が丘小学校
5年 田中 心透
「大豆ワールド」
作品
銅賞
神奈川県鎌倉市立大船小学校
1年 田中 陽人
「おおきいだいず」
作品
銅賞
神奈川県鎌倉市立大船小学校
1年 八色 隼太郎
「えだまめのくに」
作品
銅賞
長野県飯田市立上郷小学校
2年 永坂 一真
「なかよくしている 大豆さん」
作品
銅賞
長野県岡谷市立長地小学校
2年 小池 優樹菜
「だいずが大きくなったよ。
はっぱがいっぱいだよ」
作品
銅賞
長野県小諸市立野岸小学校
2年 渡辺 瑛太
「わあ〜 種がいっぱい
何ができるか 楽しみだ!」
作品
銅賞
佐賀県鳥栖市立弥生が丘小学校
5年 出島 康生
「大豆ワールド」
作品
銅賞
佐賀県鳥栖市立弥生が丘小学校
5年 山本 凛
「大豆ワールド」
作品
特別賞
北海道帯広市立栄小学校
1年(つくしんぼ)佐々木 美彩
「だいずのしゅうかく」
   

■ 研究の部

作品
最優秀賞
長野県長野市立中条小学校
2年 松下 天音
「大ず日記」
作品
優秀賞
長野県長野市立中条小学校
2年 佐藤 豊季
「大ず日記」
作品
優秀賞
長野県長野市立中条小学校
2年 笠井 望
「大ず日記」
作品
特別賞
長野県下高井農林高等学校
グリーンデザイン科3年
田中理沙、青木里紗、
藤澤由佳、平井くるみ
「地域とともにいきいき!
私たちが目指す園芸福祉交流」
   

 

第9回(2015年度)大豆絵画・研究コンクール入選作品(学年は当時)

■ 絵画の部

作品
金賞
長野県安曇野市立穂高西小学校
2年 飯嶋 風花
「カラフル大ずが
ふくろからとび出た」
作品
金賞
長野県伊那市立長谷小学校
2年 和栗 美羽
「大豆の中のわたし」
作品
銀賞
長野県駒ヶ根市立赤穂東小学校
2年 仁平 彩奈
「大きくなった えだ豆」
作品
銀賞
山形県鶴岡市立大山小学校
1年 木村 莉玖斗
「いのちをつなぐえだまめ」
作品
銀賞
佐賀県鳥栖市立弥生が丘小学校
5年 中尾 妃夏
「大豆と大豆の加工食品」
作品
銀賞
佐賀県鳥栖市立弥生が丘小学校
5年 園木 愛唯
「大豆の観察」
作品
銅賞
神奈川県鎌倉市立大船小学校
3年 中田 一花
「大豆をとったぞ〜」
作品
銅賞
神奈川県横須賀市立城北小学校
3年 
高橋 陽菜、山下 慧士、
吉田 千夏、倉重 日向
「みんなでよく見て描いたよ!」
作品
銅賞
北海道清水町立清水小学校
4年 三好 柚子
「大豆畑とトラクタ―」
作品
銅賞
北海道清水町立清水小学校
4年 三好 慶悟
「大豆のある風景」
作品
銅賞
長野県木曽町立福島小学校
2年 下戸 柊人
「ぼくと友だちの大豆の木」
作品
銅賞
長野県南箕輪村立南部小学校
2年 菅家 友紀
「ダイズ畑であそぼう」
作品
銅賞
長野県岡谷市立長地小学校
2年 山田 みゆか
「大きなえだまめさん」
作品
銅賞
長野県駒ヶ根市立赤穂東小学校
2年 山田 陽香
「大きくなったえだ豆」
作品
銅賞
北海道帯広市立柏小学校
1年 川辺 龍瑛
「だいずのせかい」
作品
銅賞
神奈川県鎌倉市立大船小学校
3年 村田 海斗
「ひっぱれ〜!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 研究の部

作品
最優秀賞
長野県南箕輪村立南部小学校
2年 柄澤 あかり
「ダイズさんといっしょ」
作品
優秀賞
長野県長野市立中条小学校
2年 坂口 弥亜
「大ずさんじゅんばん新聞」
作品
優秀賞
神奈川県相模原市立並木小学校
5年 平石 翔大
「大豆のおどろき歴史・
しょうゆができるまで」
作品
優秀賞
神奈川県小田原市立白鴎中学校
2年 黒澤 菜々香
「大豆の研究」
   

>>最新の作品

参加小学校のご紹介
大豆情報募集中